top of page

自分の得意なことを磨いていこう


人工知能やロボットが現代社会に進出することによって、人間の仕事のあり方が少しずつ変わってきています。

かつては、誰よりも肉体労働ができる人間が重宝されてきた時代がありましたが、現在ではより知識を持っている人間こそが幸せを手にするという考え方が一般的になっています。

しかし、近い将来においては、そんな常識も通用しなくなりつつあるのです。

人間の仕事を確実に奪いつつあるAIロボット化社会において、人間ができる仕事というのは何なのか。

筆者がおすすめしたい仕事の見つけ方は、まずは自分の得意なことを仕事にしてみることです。

今回は、そんな自分の得意なことを磨く方法について解説していきます。

●小さな特技を見つけよう

まずは、自分の小さな特技を見つけることからはじめてみましょう。

どんなに小さな特技でも構いません。

たとえば、文章を書くのを特技にしてもことでもいいですし、編み物を特技にしてもいいでしょう。

また、相手の相談に乗ることや楽しく会話をすること、またはコンピュータゲームをやりこなすことだって、立派な特技になります。

このように、自分の人生において得意なことをいくつも見つけて、いわゆる小さなダイヤの原石を掘り起こすことが大切です。

そうやって自分の小さな特技が見つかると、次の未来への展望が見えるようになってくるのです。

●小さな特技を、大きな実績に変えていく

自分の小さな特技を見つけたら、次は大きな実績に変えていきましょう。

具体的には、自分の小さな特技を活かして、実績を少しずつ積み重ねていくのです。

たとえば、あなたがコンピュータゲームをこなすのが得意なのでしたら、そのゲームのこなせる範囲を広げていくという方法をとるといいでしょう。

そうすることによって、あなたのゲームにおける知識はどんどん深まっていきます。

そのゲームにおける知識を活かして、ゲーム攻略系の個人ブログを運営するのもいいでしょうし、ゲームの評論家として活躍するという方法も十分できることでしょう。

このように、小さな特技を小さな実践に変えて、その実践によって得た実績を雪だるま式に大きくしていくことで、どんどん自分のできることが大きくなっていくのです。

実績をつくることこそが、あなたの人生を大きく変える重要なポイントだといっても過言ではありません。

●芸は身を助ける

自分の小さな特技を活かして小さな実績をつくり、その小さな実績を積み重ねて、大きな実績にする。

そうやって自分の特技を磨き続けていれば、必ずどこかで仕事となるような案件に出会うことができるようになります。

たとえば、先述したコンピュータゲームの例でなぞって考えてみましょう。

ゲームが使いこなせて、その方面での知識を持っている人は何ができるのか。

答えを先に書きますと、たとえばゲームのテスターになることができます。

つまり、新作のゲームを遊んでみて、ゲームの機能や利便性を確かめるだけで、立派に報酬を手にすることができるのです。

このように、最初は小さな特技でしかなかったことでも、実践と実績を積み重ねることによって磨いてさえいれば、どんな状況においても仕事に困ることはなくなってきます。

きわめて言えば、芸は身を助けるのです。

●あとがき

いかがでしたでしょうか。

今回は自分の得意なことを磨く方法について軽く書かせていただきましたが、何か参考になったことはあったでしょうか?

自分の得意なことを磨いてさえいれば、人生の局面はどんどん開かれていきます。

ぜひ、今回のコラムで紹介したように、まずは小さな特技を見つけることからやってみてください。

それでは、今回のコラムはここまでとさせていただきます。

どうもありがとうございました!

תגובות


bottom of page