top of page

他人の意見を聞いてみよう


もしもあなたが悩みを抱えてしまった時、どうやって対処しますか?

音楽を聴く、小説やマンガを読む、瞑想にふける、などなど……

さまざまな方法があると思いますが、今回ご紹介したいのは、他人の意見を聞いてみるというインプットの方法です。

コミュニケーションが苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、他人の意見を聞くことによって、以前では見えていなかった新しい見解や世界観が発見できる可能性があるのです。

今回は、そんな他人の意見を聞くことのメリットについて書いていこうと思います。

●他人の意見を聞くと、自分の考えのクセがわかってくる

他人の意見を聞くことにおける最大のメリットは、自分自身の考え方のクセがわかることにあります。

自分とは違うほかの人の意見を聞くと、自分が普段考えていることとは違った発想を垣間見ることができます。

そういう刺激を受けることによって、相手の意見や違った発想を通じて、自分自身の考えのクセがわかるようになってくるのです。

「ああ、この考え方は俺にはない考え方だな」

「俺だったらこう考えるけど、この人は普段はこう考えるようにしてるんだ」

などと、自分の置かれている環境と異なっている他人の意見に強い刺激を受けるはずです。

世の中には、自分と全く同じ考えの人間は存在しません。

自分の境遇や性格・個性が似ている人はいくらでもいるかもしれませんが、自分の考えと全く同調するような人は皆無と言っていいでしょう。

金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」にある通り、みんな違って当たり前であり、逆に、その違いこそが魅力でもあるのです。

そうやって自分と相手の異なる部分を知っていって、豊かなライフスタイルを築いていってみてはどうでしょうか。

●他人の意見を聞いて、客観的になろう

他人の意見を聞くことは、決して楽なことではないかもしれません。

ですが、自分の見えている世界観だけでは限界があります。

日頃から他人の意見に耳を傾けるように意識していれば、常に広い視野で物事を考えられるようになっていくのです。

そして、その広い視野はやがて、客観的な思考へと進化していくのです。

客観的になるということは、言い換えれば、ほかの人の身になって考えてみるということでもあります。

日頃の自分の発想から離れて、ほかの人の感覚・感性からしてどういう受け止め方ができるかを常に考えていくといいでしょう。

そうすれば、ひとりよがりな凝り固まった思考から脱却して、やがていろんな想像力を働かすことのできる人格に変わっていきます。

他人の意見を聞くことは、自分の性格をより客観的に見る目直すことができるチャンスでもあるのです。

●他人の意見は貴重な財産

自分の見ている世界がすべて正しく、まったく間違っていない。

そう考える人もいらっしゃるかもしれません。

しかし、それは本当にそうでしょうか。

たとえば一つのボールを見る場合でも、見えている部分と見えていない部分があります。

どんな物事においても、自分の見えている物体や世界だけでは見えていない部分が必ず存在するのです。

だからこそ、自分の日頃見ている視点や観点だけに頼るのは危険なのです。

もしもあなたが何かに悩んだ場合、他人の意見を聞く習慣を身につけてみる努力をしてみましょう。

他人の意見は、日頃あなたの見方とは異なった視点・観点を提示できます。

他人の意見を聞くだけで、時に将来の展望が見えてくることだってあるのです。

他人の意見は、あなたの人生における貴重な財産です。

もしも自分の考えにとらわれがちになったら、ぜひとも他人の意見に耳を傾けてみましょう。

●あとがき

いかがでしたでしょうか。

今回は他人の意見を聞くことによるメリットを中心に書かせていただきました。

何か参考になったことはあったでしょうか?

繰り返しになりますが、他人の意見を聞くことができるのは、とても貴重な体

験になります。

もしも何かに悩んだ時には、あなたのまわりの人の意見を参考にしてみてはいかがでしょうか。

きっと、あなたのライフスタイルを豊かにするに違いありません。

以上、今回のコラムはここまでとさせていただきます。

どうもありがとうございました!

Comments


bottom of page